圧縮ばね (押しばね) |
主として圧縮荷重を受けるぱね。狭義には圧縮コイルばね。 |
引張ばね (引きばね) |
主として引張荷重を受けるばね。狭義には引張コイルばね。 |
ねじりばね | 主としてねじりモーメン卜荷重を受けるばね。狭義にはねじりコイルばね。 |
ばね特性 | ばねに加わる荷重とそれによって生じるばねの変形との関係。 |
ばね定数 | ばねに単位当たりの変形(たわみ又はたわみ角)を与えるのに必要な力又モーメン卜。 |
コイルばねの応力修正係数 | コイルぱねの円形断面に生じる応力は、内側の応力が最大となる。この最大応力値を算出するために単純なねじり応力に乗じる係数。 |
初張力 | 無荷重時に密着している引張コイルばねの内力。 |
自由高さ | 無荷重時の状態におけるばねの高さ。ただし、引張コイルばねの時は、自由長さという。 |
密着高さ | 圧縮コイルばねの互いに隣り合うコイルが密着したときの高さ。 |
有効巻数 | コイルばねのばね定数の計算に用いる巻数。 |
座巻 | 圧縮コイルばねの端部で見かけ上ばねとして作用しない部分。 |
低温焼鈍 | 残留応力の除去又は材料の弾性限、耐力、疲れ強さなどの諸特性の改善と形状の安定化を目的として行う低温加熱処理。 |